平成少数派の生活と意見

ネットの片隅でどうでも良いことを呟く

三日坊主のプロがブログを100日続けて分かった事

ノートパソコン

 

正直に言うと、始めた頃にはブログを100日続けられるとは思っていなかった。

しかし、内容はともかく、なんとか100日続ける事が出来たので、自分なりに感じた事を書いてみたい。得点については何らかの根拠があるわけでは無く、適当に付けています。まあ、お遊びという事で。

 

100/100点【ブログの継続】

まずは唯一の良い点から。自分で褒めなきゃ誰も褒めてくれないですから。

三日坊主のプロである自分が100日もブログ更新を続けられたのはほとんど奇跡。人間、やる気になれば出来るもんですね。

では、そんな「三日坊主のプロ」が何故100日間ブログを続けられたのか?

それは、目標を目の前の近いところに置いたから。ありふれた方法論で申し訳ないけれど。

中学のマラソン大会の時、担任の先生に聞いたアドバイス。
「ゴールを目指すんじゃ無く、とりあえず近くの電信柱まで頑張ってみなさい。頑張れたら次の電信柱を目標にしなさい。そうすれば、いつの間にかゴールしてるよ」

とりあえず始める時はどんな事があっても3週間は続けると決意していた。その頃は3週間習慣化説を信じていたので。

で、せっかく3週間続いたんだから1ヶ月は続けてみよう、となり、あと10日、後1週間と、目標を近くに置いて続けてきた。先生、あの時のアドバイスを愚直に守っているバカが今でもいます。

そして、3週間終了時には習慣化しているとはとても思えなかったブログ更新作業。

100日目ともなればそれなりに習慣化しているような気がします。何とも弱気な表現だけれど。偉そうな事を言っておいて、明日更新が止まらないとは言えないので。

 

【分かった事】
・本気でやる気になればやれる。問題は決意できるかどうか。
・目標を目の前に置いていたらいつの間にか100日経っていた。
・100日続けるとそれなりに習慣になる。

 

 

10/100点【SEO関連・広報関連】

SEO

ほとんど何もやっていないので0点とすべきなのだけれど、0点というのもナンなんで、一応10点にしときました。


このブログは自分の為に始めたので、アクセスなんてゼロでも良いと思っていました。その為、ブログを読んでもらう為の努力を何もしてこなかった。でも、続けているとそれなりにアクセスも増えてくるわけで。

いざ、自分のブログを読んでくれる人がいると分かると、それはそれで嬉しいんですね。これは予想外の心境だった。自分の文章を読んでもらえるってこんなに嬉しい事なのか。

だから、当初とは違って、このブログを読んでくれている人には心から感謝しています。そこのあなた、今この文章を読んでるあなたにですよ。こんな駄文を読んでくれてありがとうございます。本当に感謝しています。

ただ、アクセス数ばかり気にしてもアレなんで、今まで通りのんびりした方針で続けますけど。でも、訪れてくれる人への感謝は忘れずにいたいと思います。


【分かった事】
・アクセスを期待せずに始めても、アクセスが増えると嬉しい。読んでくれる人がいると嬉しい。

 

 

50/100点【自己変革】

若い頃の村上春樹さんのエッセイを読むと、「自己変革」という言葉が良く出てきます。向上心を持って自分を変えていくというのは、忘れたくないテーマです。

ブログを続ける事で自己変革は出来たか?これは、出来たようでもあり、出来ていないようでもあります。今のところ分かりません。毎日それなりの時間をかけてブログを書いているのだから、それなりの変化はあるんじゃ無かろうか、と期待はしています。


【分かった事】
・100日程度では変わらない。でも、人は毎日変化して行くものだから、何もやらないよりはマシ。

 

 

30/100点【文章力・読みやすさ】

校正

自分の考えをまとめて人に分かりやすく伝えられるようになる、というのは、このブログを始めた大きな目的です。

100日続けても、ただ続けてるだけじゃ上手くはならないですね。「ですます調」か「である調」かも決め切れていないという体たらくだし。

それでも、始めた頃よりは読みやすさに配慮するようになっています。スマホでの見栄えについて気にするようになったのも進歩と言って良いと思うし。

後は内容ですが、考えている事を短い言葉で分かりやすく伝えるといういうのは本当に難しい。これはまだまだですな。


【分かった事】
・100日程度で文章が劇的に上手くなる事は無い。

 

 

長くなっちゃったので今回はこの辺で。なんか当たり前の事ばかりでしたね。でも、当たり前の事を身をもって確認できただけでも収穫だとポジティブに考えときます。もしよかったら、またこのブログを覗きに来てみてください。いつでも歓迎します。